飫肥城のすぐそば、大手門通りに佇む江戸時代の「長倉」を活かした建物—これが「郷土料理 おび天 蔵」です。歴史あるたたずまいの中で地元・日南の味を楽しめるのが魅力です。

訪れたのは初夏。涼を求めて、今回は冷やしおび天うどん蔵の厚焼き玉子を注文してみました。



❄️ 冷やしおび天うどん:さっぱり&満足!

🍜 ビジュアル

氷水でしっかり締められたうどんに、飫肥名物「おび天」がたっぷり載っています。透き通ったつゆが涼しく、見ただけで食欲がそそられます。

🍽 味わい

  • おび天は、白身魚のすり身に豆腐・味噌・黒砂糖を合わせて揚げたもので、ふっくらやわらか&ほんのり甘さが特徴です。
  • 冷たいうどんとの相性は抜群。つゆのさっぱり感が油の甘さを引き立て、揚げたての香ばしさを涼しげに感じられます。

暑い季節でもぺろりと食べられて、しかも満足度が高い一杯でした。


🍮 蔵の厚焼き玉子:プリンのような驚きスイーツ

🎂 見た目と食感

厚焼き玉子は色鮮やかで瑞々しく、まるでプリンのような艶としっとり感があります。

🌟 味とスタイル

  • 砂糖・みりん・酒をじっくり加えて焼き上げるため、甘さ控えめながらも深いコクと滑らかな舌触りが楽しめます。
  • 通常の玉子焼きとは異なり、デザート感覚で味わえるユニークな逸品。

食後にいただくと、満足感がさらに増します。



📋 メニュー比較まとめ

項目特徴
冷やしおび天うどんさっぱり冷し×ふわふわおび天が爽快
厚焼き玉子甘さ控えめながら滑らか、スイーツ感覚

おび天定食メニューも豊富に揃っていますが、今回は新鮮な冷たい麺と、プリンのような厚焼き玉子という新機軸の組み合わせが新鮮でした。

↓暑かったので瓶ビールも(笑)


🏯 店の雰囲気とアクセス

「おび天 蔵」は老舗「元祖おび天本舗」に併設された店舗で、実演販売も見られるのが嬉しいポイントです。
飲食は10:30〜16:00(売店は9:30〜17:00)、不定休で駐車場完備です。観光の合間に立ち寄りやすく、地元&観光客問わず人気のスポットです元祖おび天本舗

名代おめん


✍️ 総評:地元名物を爽やか&甘美に楽しむならここ!

  • 冷やしおび天うどんは、暑い季節にも嬉しいさっぱり系ながら、しっかりおび天の旨みが楽しめる一品。
  • 蔵の厚焼き玉子は、これぞ飫肥ならでは。甘すぎず上品な甘さと滑らかさが、ランチ後の満足感をさらに高めます。

歴史ある街並みとともに、地元ならではの味を堪能したい方におすすめのランチスポットです。次回は定食やカニ巻き汁も試してみたいですね!


ごちそうさまでした!次はどんな地域の名物を巡ろうかな…?

【名代おめん】