今回のお目当ては、
- ジューシーな 油淋鶏
 - 甘辛タレがしみしみの 揚げナス
 - 宮崎名物・魚のすり身コロッケ「ぎょろっけ」
 
地元の味とボリュームに期待しつつ、いざ実食です!
- ■ 油淋鶏:カリッとジューシーな王道中華風チキン
 - ■ 揚げナス:じゅわっと染みた、家庭的な味わい
 - ■ ぎょろっけ:サクふわで魚の旨みたっぷり!
 - 「レバ刺し」で乾杯
 - 香ばしい「げそ串」
 - 優しい甘さの「かぼ天」
 - ■ ボリューム満点、コスパも◎
 - 【宮崎市グルメ】よっていきないに再訪!もつ焼き・かんぱち刺し・揚げナスで瓶ビール&芋焼酎を堪能
 - まずは瓶ビール大で乾杯
 - 香ばしい「もつ焼き(塩)」
 - 新鮮な「かんぱち刺し」
 - 箸休めにぴったり「揚げナス」
 - 【宮崎市グルメ】居酒屋「よっていきない」で味わう絶品もつ煮込みと佐土原ナス|三度目の訪問レビュー
 - もつ煮込み
 - 刺し盛り
 - 佐土原ナス
 - お酒のお供に
 - 芋焼酎ロックで締める夜
 - 【宮崎市グルメ】よっていきないで味わう海老天と肉じゃが。ビールと芋焼酎で締める至福の夜【4回目の訪問】
 - 香ばしい海老天は揚げたてサクサク!
 - 優しい味わいの肉じゃがでホッと一息
 - ビール大瓶からの芋焼酎ロックで宮崎の夜を満喫
 - 【宮崎市】よっていきない|5回目の訪問で再確認!もつ焼きタレと芋焼酎ロックが染みる夜
 - ■香ばしさがたまらない「もつ焼き(タレ)」
 - ■出汁が染みる「揚げ出し豆腐」
 - ■香ばしいおつまみ「エイヒレ」
 - ■お酒は「ビール大」からの「芋焼酎ロック」
 - ■ お店情報
 
■ 油淋鶏:カリッとジューシーな王道中華風チキン

まず出てきたのは、見た目からして食欲をそそる 油淋鶏。衣はカリッと揚がっていて、中はふっくらジューシー。たっぷりかかったネギダレが、甘酸っぱくてさっぱり。油っぽさを感じさせず、白ごはんがどんどん進みます。
■ 揚げナス:じゅわっと染みた、家庭的な味わい

副菜の中でも特に印象に残ったのがこの 揚げナス。シンプルながら、揚げたナスに甘辛い和風ダシがしっかり染み込んでいて、どこか懐かしい味。冷たくても美味しいので、夏にぴったりな一品です。
■ ぎょろっけ:サクふわで魚の旨みたっぷり!

そして忘れてはいけないのが宮崎名物の「ぎょろっけ」。白身魚のすり身に野菜を混ぜて揚げたもので、外はサクッと、中はふわっとした食感。ほんのり甘みも感じられ、どこかおやつのような感覚で楽しめます。
 またまた、宮崎市の夜を歩いていて、ふらりと立ち寄ったのが「よっていきない」。地元の常連さんで賑わう、温かみのある居酒屋です。暖簾をくぐった瞬間、活気ある声と香ばしい匂いに心が弾みました。
「レバ刺し」で乾杯
頼んだのは新鮮な「レバ刺し」。透き通るような色合いで、胡麻油と塩を軽く絡めて口に運ぶと、濃厚でありながらクセのない旨みが広がります。まさに新鮮さが命の逸品。お酒との相性も抜群です。

香ばしい「げそ串」
続いて登場したのは「げそ串」。炭火でじっくり焼かれたイカげそは、香ばしい香りとプリッとした食感が魅力。噛めば噛むほど海の旨みがあふれ出てきて、思わず追加で頼みたくなる味わいでした。

優しい甘さの「かぼ天」
締めに選んだのは「かぼ天」。衣はサクッと、中はホクホクで甘みがぎゅっと詰まっています。揚げたての熱々を頬張ると、どこか懐かしくて心がほっとする味。ビールや焼酎との相性もバッチリです。

■ ボリューム満点、コスパも◎
味、量、雰囲気、どれをとっても「また来たい!」と思わせるお店でした。
楽しく、お酒飲めるいいお店です。


【Otomoni】1900種類以上から厳選したクラフトビールをお届け
【宮崎市グルメ】よっていきないに再訪!もつ焼き・かんぱち刺し・揚げナスで瓶ビール&芋焼酎を堪能
宮崎市で居酒屋といえば、地元民から観光客まで人気の「よっていきない」。 先日訪れてすっかり気に入ったので、今回は2度目の再訪です。宮崎の旬の魚と焼き物、そして相性抜群のお酒を楽しんできました。
まずは瓶ビール大で乾杯
お店に入るとすでに賑やかな雰囲気。やっぱりこの活気が「よっていきない」の魅力ですね。
最初の一杯はやっぱり瓶ビール大。グラスに注いだ瞬間の黄金色とクリーミーな泡に、仕事帰りの疲れがスッと吹き飛びます。

香ばしい「もつ焼き(塩)」
まず頼んだのは定番のもつ焼き(塩)。
炭火でじっくり焼かれたもつは、外は香ばしく中はジューシー。塩味がしっかり効いていて、噛むほどに旨味が広がります。ビールとの相性は言うまでもなく最高!

新鮮な「かんぱち刺し」
宮崎といえば鮮魚。今回のおすすめからかんぱち刺しをいただきました。
透き通るような身はプリプリの食感で、脂の甘みと程よい歯ごたえが絶妙。
ここでお酒を芋焼酎ロックにチェンジ。濃厚な旨味のかんぱちと、力強い芋の香りが驚くほどよく合います。

箸休めにぴったり「揚げナス」
そして、揚げ物からは揚げナスを。
表面は香ばしく揚がっていながら、中はとろける柔らかさ。出汁が染みたナスを熱々のうちに頬張ると、口の中にじんわりと広がる優しい味わい。濃い味のもつ焼きや刺身の合間にちょうどいい一品です。

【宮崎市グルメ】居酒屋「よっていきない」で味わう絶品もつ煮込みと佐土原ナス|三度目の訪問レビュー
宮崎市の夜に欠かせない存在といえば、地元食材をふんだんに使った料理が楽しめる居酒屋。今回ご紹介するのは、私が三度目の訪問となるお気に入りのお店 「よっていきない」 さんです。
毎回「宮崎らしい味」に出会えるこのお店、今回も大満足の一夜になりました。
もつ煮込み
最初にいただいたのは 名物のもつ煮込み。
味噌ベースのスープにしっかり煮込まれたもつは、とろけるほど柔らか。
濃厚ながらも後味はさっぱりで、瓶ビールとの相性が抜群でした。
寒い日だけでなく、一年を通して食べたくなる逸品です。

刺し盛り
続いては 新鮮な刺し盛り。
地元で水揚げされた鮮魚はどれも脂がのっており、特にカンパチとタイは絶品。
鮮度の良さが際立ち、口の中でとろけるような食感を楽しめました。

佐土原ナス
宮崎名物の 佐土原ナス は、この日のお目当てのひとつ。
大ぶりで甘みのあるナスを香ばしく焼き上げてあり、口に入れるととろっとした食感が広がります。
素材の良さを活かしたシンプルな調理法で、お酒がどんどん進みました。

お酒のお供に
この日選んだお酒は、まずは 瓶ビール大。
キンキンに冷えたビールが、濃厚なもつ煮込みや新鮮な刺身にぴったり。
後半は地元ならではの 芋焼酎ロック に切り替えて、宮崎の夜をじっくり味わいました。
香り高く、すっきりとした飲み口が料理をさらに引き立ててくれます。

芋焼酎ロックで締める夜
後半はゆっくりと芋焼酎ロックを味わいながら、宮崎の夜を堪能。
「よっていきない」は料理のバランスが良く、焼き物・刺身・野菜料理が揃っているので、何度来ても新しい発見があります。

【宮崎市グルメ】よっていきないで味わう海老天と肉じゃが。ビールと芋焼酎で締める至福の夜【4回目の訪問】
宮崎市の中心街で“家庭的な料理と居心地の良さ”が評判の人気居酒屋「よっていきない」。
今回は4回目の訪問。すっかりお気に入りの一軒になりました。
仕事終わりにふらっと立ち寄り、海老天と肉じゃがをアテに、ビール大瓶と芋焼酎ロックでゆったり過ごした夜のレビューです。
香ばしい海老天は揚げたてサクサク!
まずは定番の海老天を注文。
衣は薄くサクッと軽やかで、海老の甘みがしっかり引き立ちます。
揚げたての香りに誘われて、思わずビールが進む一品。
天つゆもほどよい塩梅で、レモンを絞って食べればさらに爽やか。
何度食べても「これぞよっていきないの味」と言いたくなる安定感です。

優しい味わいの肉じゃがでホッと一息
続いて頼んだのは肉じゃが。
見た目はシンプルながら、じゃがいもにしっかり味が染みていて、口に入れた瞬間に出汁の旨みが広がります。
お肉もやわらかく、どこか懐かしさを感じる“おふくろの味”。
この一皿で「家庭の温もりを感じる」と評判なのも納得です。
ビールから芋焼酎へ切り替えるタイミングにぴったりの一品でした。

ビール大瓶からの芋焼酎ロックで宮崎の夜を満喫
乾いた喉をビール大瓶で潤したあと、地元らしく芋焼酎ロックへ。
グラスを持つと、ほのかに香ばしい芋の香り。
氷が溶けていくにつれ、甘みがまろやかに変化していくのがまた楽しい。
落ち着いた照明のカウンターで、海老天と肉じゃがをつまみながら、ゆっくり飲む焼酎の時間。
これこそ「よっていきない」の魅力の真骨頂です。

【宮崎市】よっていきない|5回目の訪問で再確認!もつ焼きタレと芋焼酎ロックが染みる夜
宮崎市の繁華街にある人気居酒屋「よっていきない」。
仕事帰りの一杯から、友人との語らいまで、地元民に愛される名店です。
今回で5回目の訪問。何度来ても“ちょうどいい居心地”と“変わらぬ美味しさ”に、つい足を運んでしまいます。
イトーヨーカドーの商品を最短70分で【IYNSbyONIGO】
■香ばしさがたまらない「もつ焼き(タレ)」
まずは定番のもつ焼き(タレ)から。
焼き台で丁寧に炙られたもつは、表面はカリッと香ばしく、中はぷるっとジューシー。
甘辛いタレが絡み、噛むほどに旨みが広がります。
ビールとの相性はもちろん抜群で、思わず箸が止まりません。

■出汁が染みる「揚げ出し豆腐」
続いては揚げ出し豆腐。
外はサクッと、中はふんわり。
やさしい出汁がじゅわっと染み込み、口に入れるたびにほっとする味わいです。
濃いめのもつ焼きの後に挟むと、味のバランスが絶妙。

■香ばしいおつまみ「エイヒレ」
そして欠かせないのがエイヒレ。
炙った香りが立ちのぼり、噛むほどに旨みが広がる定番の逸品。
少し焦げた端っこがまた美味しいんですよね。
ここで頼んだ芋焼酎ロックとの組み合わせが最高でした。

■お酒は「ビール大」からの「芋焼酎ロック」
まずはビール大で乾杯。喉を潤した後は、宮崎らしく芋焼酎ロックへ。
まろやかな香りと深いコクが、もつ焼きやエイヒレの旨みを引き立ててくれます。
この流れが自分の中の“よっていきない定番コース”です。
■ お店情報
よっていきない
📍 宮崎県宮崎市橘通西3丁目2−13 宮崎ダイヤモンドビル 2F
🕐 営業時間:17:00〜0:00(夜)
📅 定休日:不明
💰 価格帯:ランチ 2,000円〜3,000円前後
📝 まとめ
地元の味がぎゅっと詰まった「よっていきない」の定食は、どこかほっとする、家庭の延長線上のような美味しさでした。観光客にもおすすめできる穴場グルメスポットです!
宮崎に来たら、ぜひ立ち寄ってみてください。



